自分で学費を稼がなければならないという大学生のAくんを成功させるべく始まった「たかみが教えるネットビジネス実践編」でしたが、「Adsenseのブログアフィリエイト」の準備段階ですでに作業が止まってしまうという想定外の事態に! 
Aくんが失敗した原因と、今後の対処法をアドバイスして仕切り直しとなったのですが、その後のAくんの作業状況はどうなったのか・・・今回は、その続きを報告します。
 
 
さあさあ、鳴り物入り(?)で始まった、「たかみが教えるネットビジネス実践編」Aくん版です。 
 
 
今回の挑戦者は「大学生のAくん」で、自分で学費を稼がなければならないという経済的な状況と大学での学業を両立させなければならないという、モチベーションの高い男性です。 
 
 
 
Aくんの印象は「真面目で几帳面」という感じでした。 
 
さらに、背負っている状況からも「意識の高さ」を感じたので、「Aくんはそんなに苦労せずに成功するだろうなぁ・・・」と思っていました。 
 
 
 
 
ところが・・・です。 
 
 
Aくんの作業は、ぜーーーんぜん進んでいません! 
 
僕が指示した作業がほとんどできていないような状態だったんです! (@_@;) エエーッ! 
 
 
 
 
「Adsense(アドセンス)を利用したブログアフィリエイト」で行こう!と方針が決まり、Aくんには、無料ブログの開設や記事の投稿など「準備の作業」の指示をしておきました。 
 
 
2週間ほど経過した時点で確認してみると、こんな状態でした・・・ (T_T) 
 ↓ 
 
 
 
 
 
なんだよ!? 
どうしたんだよ!? 
 
学費を稼ぐためにがんばりますって言ってたじゃないかぁ・・・ (T_T) 
 
 
 
 
たかみの分析・・・Adsenseでのブログアフィリエイト開始から2週間経過時点で、Aくんの作業がまったく進んでいなかった理由と原因はこれだ!
 
 
前回の記事でも書きましたが、Aくんは几帳面な性格が裏目に出てしまいましたねぇ・・・ 
 ↑ 
「几帳面な性格」・・・僕と同じです。 
 
やらなくてもいい事まで、しっかり造りこもうとしてしまうんですよねぇ・・・ (^_^;) 
 
 
 ↑ 
(;一_一) うんうん・・・ たかみさんも「バカ丁寧」ってよく言われるもんね! 
 
「バカ」は余分でしょ! (`ヘ´) 
 
 
 
 
Aくんが作業をスムーズに進めることができなかったことは、ネットビジネスを始めた初心者が陥りやすい落とし穴というか「失敗しやすいポイント」でもあるんです。 
 
今回Aくんの作業が止まってしまった事の「大きな原因」は・・・ 
 
▼忙しくて作業ができないこと 
これは、サラリーマンや主婦でも同じことが言えます。 
「本業が忙しくて時間が無い・・・」って、作業をやらなくなっちゃう人って結構多いんです。 
 
 
▼真面目で几帳面なこと 
この気持ちは僕も痛いほど解るんですが・・・ 
 
「中途半端なやり方はしたくない!」とか「完璧なものを造りたい」って考えてしまうんですよ。 
完璧を目指すあまり、充分な時間や労力を取ることができず「始められない」という状態になることが多いんですね。 
 ↑ 
「悩んでいる時間が長い人」って感じです。 (^_^;) 
 
 
 
 
Aくんの場合、これ以外にも改善すべき点はいくつもあったのですが、まずはこの2点を改善することにしました。 
 ↑ 
一度にすべてを直そうとしても負担になっちゃうからね。 (^_^;) 
 
 
 
 
Aくんが成功するために「ふたつの欠点」を克服する!では具体的に何をどうすればいいのか・・・たかみがAくんに与えた指示がこれです!
 
 
Aくんが与えられた作業をクリアできていなかった原因は「Aくんの能力不足」ではありません。 
 
「上手く作業を進める意識が足りなかったこと」なのです。 
 ↑ 
あれこれ考えすぎてしまって、作業に取り掛かかることができなかったってことですね。 
 
 
 
 
 
この問題の解決ポイントは「意識を変えること」です! 
 
 
能力は充分(すぎるほど)あるので、意識さえ変えることができれば、現在の状況は改善できるはずです! 
 
 
 
 
そこで、それぞれの原因に対して改善策を提示しました。 
 
 
 
▼忙しくて作業ができないこと 
 
これに対しては 
●「時間の管理をする」という意識を持つこと 
 
 
▼真面目で几帳面なこと 
 
こちらに対しては●やらなければならないことにランク付けをすること 
 
これらを常に考えて行動してもらうよう話をしました。 
 
 
 
 
具体的には・・・ 
 
 
●「時間の管理をする」という意識を持つこと 
 ↓ 
今自分は何をやっているのかをしっかり意識して時間を使うようにするだけで、かなり時間の無駄がなくなります。 
 
「今はやる時間」「今は抜く時間」という意識を持って、時間の使い方(過ごし方)にメリハリをつけるんです。 
 
 
僕がAくんに提案したのは「スマホを活用すること」です。 
 
通学の電車やバスの中では「スマホを使って記事を書く」とか「記事のネタ探し」をやっておくんです。 
 
 
これ以外にも「スマホでも可能な作業はないか」といつも意識していると、移動中や食後の休憩時間など、ちょっとした空き時間にも結構いろいろな事ができるんです。 
 
こういった30分程度の時間を細かい作業に充てることで、1日トータルしてみるとかなりの作業をこなすことができるようになるんですよ。 
 
 
こうすれば、忙しいAくんでも大きなストレスを感じることなく毎日記事を書き続けることができると思います。 
 
 
1日中気を張っている必要はないですよ。 
「ボケーーーッと過ごしている時間を活用しよう!」ってことです。 (*^_^*) 
 
 
 
 
●やらなければならないことにランク付けをすること 
 ↓ 
●「とにかく量をこなす労働」と「しっかり造りこむ労働」を明確に区別する意識を持つこと 
 
時間が無い中でそれなりの成果を上げるには、「作業量」はとっても重要な要素です。 
 
やるべき仕事(ノルマ)は、きっちりこなしていかなければなりません。 
 
 
今回のブログは「練習用ブログ」です。 
そんなブログのタイトルを決めるのに半日もかかっていたら時間がもったいない! 
 
ブログ登録時のユーザー名なども同様ですね。 
 
サクッとこなして、どんどん次の作業へと進んでいかなくてはいけませんよね。 
 
 
 
そのためには、全部の仕事を同じように丁寧にやっていたらダメなんです。 
 
 
「この仕事はサクッとこなす」「この仕事はちゃんと考えて丁寧にやらなきゃいけないぞ!」という「仕事のランク付け」を自分の中で意識することが大切です。 
 
 
 
同様に「仕事をやっていく順番」も大切ですね。 
 
 
重要度の低い仕事は後回しにして、大切な仕事から優先的に取り掛かる意識を持ちましょう! 
 
 
 
 
 
この2点の意識を変えるだけで、Aくんの状況は大きく変わると思います。 
 ↑ 
実際、僕がそうでしたから・・・ 
 
 
(;一_一) そうだよねぇ・・・ たかみさん、昔はダメダメだったからねぇ・・・ 
 
おいっ! (-_-;) うるさいよ・・・ 
 
 
 
 
 
「ただ単に仕事をしている」というだけの意識で働いている人よりも「仕事に順位を付けて取り組んでいる人」の方が、最終的な成果の質も量も多いでしょう。 
 
これはアフィリエイトに限ったことではなく、すべての仕事において同じことが言えると思いますよ。 
 
しっかり考えて行動している人は、成功しやすいってことです。 (*^_^*) 
 
 
 
 
 
たかみのアドバイスによって意識が変わった?その結果、Aくんはどうなったのでしょうか・・・?
 
 
はい・・・! 
Aくんは見事に変わりましたよ! (*^_^*) 
 
 
1日の作業量(成果量)が劇的に多くなりました。 
 
でも、作業時間は以前よりも短いくらいなんじゃないのかなぁ・・・ 
 
 
 
前よりも「加速がついた」という印象です。 
 
これは、Aくんの意識が変わったことが大きな要因でしょう。 
 
 
 
 
 
本人に聞いてみると、「前よりも気分的に楽になった」と言っています。 
 
 
「やらなきゃ!」とか「書かなきゃ!」というプレッシャーが小さくなって「電車降りるまでにやっちゃおう!」というような気持で取り組むことができるようになったのは非常に大きな成果だったと思います。 
 
 
作業自体を負担に感じて「イヤイヤやっている」のと「サクッと終わらせちゃおう」と思ってやっているのとでは。精神的な負担は大きく違いますからね。 
 
 
この考え方が実践できるようになるのは、Aくんや僕のような「几帳面な性格の人」にはちょっとしたハードルになるんですよねぇ・・・ 
 
 
「手を抜く」みたいな気持ちになっちゃって、ちょっと抵抗を感じてしまいます。 
 
 
 
しかし、「とにかく量をこなす労働」と「しっかり造りこむ労働」を明確に区別することの重要さを理解すれば「効率良く仕事をこなすことができる」ようになるんですよ。 (*^_^*) 
 
 
 
 
 
さてさて・・・ 
 
Aくんはスタートダッシュには躓いてしまいましたが、その後の追い上げはすごいですよ。 
 
 
 
「このブログは練習用ブログだからね!」と言った意味もちゃんと理解して作業をしていると思います。 
 
 
「キーワードの探し方」「文章の構成」などは、どんどん上達していますからね。 
 
これなら、もう少し課題を与えてもいいかな?って思わせるくらいの成長を見せています。 
 
 
かなり楽しみになってきましたよ・・・ (*^_^*) 
 
人気・おすすめ一覧













