住宅ローン フラット35 シュミレーション結果。 毎月10万円返済するとしたら元利均等返済と元金均等返済では返済総額にこれくらいの差が出るんですよ!

「家賃を払っているくらいなら家が買えますよ!」なんてよく聞きますよね。 
現在支払っている家賃の金額だと、「フラット35」で住宅ローンを組んだ場合、おおよその「借入可能金額」はいくらくらいになるのでしょう? 

住宅ローンの融資を受ける金融機関や借主の「年収、職業、勤続年数」などの付帯状況によっても変わってきますが、おおよその目安としてシュミレーションをしてみましたのでまとめておきますね。



マイホームが欲しい! 
賃貸に住んでいて毎月家賃を払っているのなら、その金額で住宅ローンを借りることができるんじゃないの?




たしかに・・・ 

賃貸住宅の家賃って、結構気になりますよね。 



毎月何万円も支払っているのに、自分たちが住んでいる家や土地はいつまで経っても自分の物にはならない・・・ 
 ↑ 
この感覚が「家賃を払っているのはもったいない!同じ金額で家が買えるじゃん!」という思考につながるのでしょう。 



現在の土地と家を気に入っていて、この先何十年もその家に住み続けるのなら、家賃を払っているのは確かにもったいないのかもしれませんよね。 



「住宅ローン」を組んだ場合、「現在支払っている家賃くらいの毎月の返済金額」だと「借入可能金額」は総額どれくらいまで可能なのか「住宅ローンシュミレーション」をしてみました。 



住宅ローンシュミレーション「毎月の支払金額が8万円・10万円の場合、フラット35だと借入可能金額はいくらになるのか?



ここで知っておかなければならないのが「元利均等返済と元金均等返済の違い」です。 



住宅ローンなどの借入をする場合、必ず「返済」をしなければなりません。 
 ↑ 
(;一_一) あたり前じゃん! 


返済がなければ最高なのにねぇ・・・ (^^ゞ 



返済するのは、 
●元金(借入したお金) 
●利息


ですね。 



「元利均等返済と元金均等返済」は元金と支払利息の返済方法が異なります。 

詳しくはこちらにまとめてありますので、まずはこちらをご覧ください>>>住宅ローン 元利均等返済と元金均等返済の違いやメリットデメリットを知っておきましょう!


どうですか? 

それぞれに、メリットデメリットがあるので、どちらの方法が良いのか一概には言えないですけどね。 


ただ・・・ 

「支払総額」に結構な差が出てくるので、そのあたりは考え物です。 

上記のページでは、返済期間を30年間でシュミレーションしていますが、その間に支払う金額には「150万円」の差が出てきますから・・・ 



借主の年齢によるところも大きいとは思いますが、20代や30代前半だと、「元金均等返済は返済し始めの頃がキツイ」かもしれませんよね。 


それに対して、年収も増えている(はず?の)40代半ばくらいの人なら「全体の支払総額を抑えることができるメリット」の方が大きいと感じるかもしれません。 


どちらが良いとは一概に言えないのが悩ましいことろですよね・・・ (^_^;) 






毎月の支払金額ごとの「借入可能金額」はどれくらいになるのでしょう?



「元利均等返済と元金均等返済」を理解したところで、毎月の支払金額による「借入可能金額の違い」をシュミレーションしてみましょう。 

【借入条件】
●フラット35を使用 
●返済期間(返済年数)・・・35年 
●融資金利・・・1.5% 
●毎月の返済金額・・・「8万円」と「10万円」それぞれでシュミレーション 
●返済方法・・・「元利均等返済」と「元金均等返済」それぞれでシュミレーション





パターン1
●毎月の返済金額・・・8万円 
●返済方法・・・元利均等返済 
★借入可能金額のめやす・・・2,612万円


パターン1
●毎月の返済金額・・・8万円 
●返済方法・・・元金均等返済 
★借入可能金額のめやす・・・2,203万円


パターン1
●毎月の返済金額・・・10万円 
●返済方法・・・元利均等返済 
★借入可能金額のめやす・・・3,266万円


パターン1
●毎月の返済金額・・・10万円 
●返済方法・・・元金均等返済 
★借入可能金額のめやす・・・2,754万円



●毎月の返済金額8万円の場合、元利均等返済と元金均等返済の借入可能金額の差・・・409万円

●毎月の返済金額10万円の場合、元利均等返済と元金均等返済の借入可能金額の差・・・512万円


となります。 

「元利均等返済」の方がたくさん借りることができますが、「支払総額」が多くなってしまいます。 



この金額は、借主の年収、会社、勤続年数、家族構成、カードローンの延滞など、様々な状況によって変化しますので、参考程度に見て下さいね。 




また、今回は記載しませんでしたが「頭金の額」によっても金利が異なります。 

土地と建物の購入にかかる費用の90%を超える金額を住宅ローンの融資によって支払う場合は金利が高くなります。 

ある程度は「頭金」を用意しておく方が、安い金利で借り入れができるということですね。 



まあ、頭金はできるだけたくさん用意できるに越したことはないでしょうね。 



住宅ローンは、この先何十年も返済を続けていくということです。 

その間に何が起こるかわかりませんからね。 

▼子供の学費 
▼残業カット 
▼ボーナスカット 
▼左遷 
▼病気 
▼事故 
▼入院 
▼離婚


などなど・・・ 

考えると怖くなってしまいますが・・・ (-_-;) 




特に病気や事故で入院することになってしまったり、働けなくなってしまったり。 
 ↑ 
これは非常に怖いですよね。 



そういった「未来の予期せぬ出来事」に対して「住宅ローン」が大きな負担としてのしかかってくる可能性もあるんですからね。 


「できるだけ借入金額を少なくする努力」は必要だと思いますよ。 


本当は「全額キャッシュでマイホームを購入する」のが一番いいんですけどね・・・ (^_^;) 

スポンサーリンク


人気・おすすめ一覧

一戸建てマイホームを購入しました! 住宅ローン審査、頭金、税金の知識や体験談などをお話しします
ついに念願の「一戸建てマイホーム」を購入しました! 今回の一戸建て住宅購入の経緯や住宅ローン、手数料、頭金、税金など「家を買う時に必要になるお金についての話」や一戸建て賃貸物件と比較してのメリットデ・・・ 続きを読む
副業収入があることのメリットは「リスク分散」ができること! 単なるお小遣い稼ぎではなく収入源としての副業を考えてみる
「副業」や「副収入」と聞いて、どんな印象を持ちますか? アルバイト・パート・内職など、本業にプラスアルファの収入というイメージでしょうか? いえいえ・・・ 「副業は本業を支える収入の柱」なんです! ・・・ 続きを読む
リビングルームは家族の憩いの場。 全員の居心地の良い快適空間で家族が集う場所にしたいですよね
あなたがマイホームを新築するとしたら、どの部屋に重点を置いた設計にしますか? 趣味や仕事もできる「書斎」 明るくて開放感のある「キッチン」 それぞれが自由な時間を過ごす「子供部屋やプライベートルーム・・・ 続きを読む
配偶者控除 2018年から適用 妻は年収いくらまでなら稼いでもいいのかを知っておきましょう!
2018年から、「配偶者控除」の控除額と適用条件が変わります。 マイホームの購入資金や住宅ローンの支払いのために、パートなどで働く奥さんの年収はいくらまでなら「配偶者控除」を受けることができるのか気・・・ 続きを読む
庭 バーベキュー 迷惑やご近所トラブルにならないように気をつけよう。 洗濯物に臭いがついちゃって最悪だよ!
暖かくなってきて、屋外が楽しい季節になってきましたね。 春は「お花見」それ以降は「BBQ(バーベキュー)」が楽しい季節です。 庭付き一戸建てマイホームを手に入れたらやってみたい夢の上位にランクインし・・・ 続きを読む
畳の裏返しや表替えの時期は何年くらいもつの? どれくらい使ったら変え時なの?
和室の「畳」ってメンテナンスの必要があるの? もちろん、ありますよ! 畳は色あせたり傷んだりするもの。 いわば消耗品なんですね。 でも、傷んだ畳ってどうすればいいの? 畳は「裏返し」や「表替え」と・・・ 続きを読む
ブログは日記じゃなく、収入を得るための情報発信ツールとして認識しよう! ショップ経営の集客ツールとしても使えるんですよ。
「ブログやってます」 「へえー・・・そうなんだ」「でも、毎日書くこと無くなってこない?」「苦痛じゃん!」 いえいえ、そうではないんです。 ブログは「お遊びで日記を書くもの」だと思っていませんか? ・・・ 続きを読む
フラット35ってなに? メリットやデメリット、住宅ローンの制度についても教えて。
家を買ったり建てたりする場合、借金をするんだよね? 「住宅ローン」って誰でも借りることができるの? どこへ行けば住宅ローンの手続きができるの? 「フラット35」って聞いたことがあるんだけど、住宅ローン・・・ 続きを読む
東芝の半導体メモリー事業の売却で社員には不安が広まっているようです。 住宅ローンの支払いや将来の保障は大丈夫なのか?
「ものづくり日本」が揺れています! 東芝の半導体メモリー事業売却のニュースは衝撃的でした。 「半導体部門」と言えば、現在の東芝の業績を支える屋台骨的存在のはず。 その稼ぎ頭を売却しなければならないと・・・ 続きを読む
Hacked By GeNErALとは? WordPressの脆弱性をついた記事の改ざん被害が相次いていますね
今や多くの人たちがネットを介して自由に情報発信ができる時代になりました。 その一方で情報を搾取したりサーバーにアタックされるような「ハッキング」や「サイバーテロ」など、今までなかった脅威とも向き合って・・・ 続きを読む
スタッドレスタイヤ 保管場所や保管方法はどうしていますか? タイヤを長持ちさせるために押さえておきたいポイント
冬用タイヤにが必要な地域の人たちは、春が近づいてくると、車のタイヤを「スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)」から「ノーマルタイヤ(夏タイヤ)」に交換する作業が必要になります。 同時に必要になるのが「オフシ・・・ 続きを読む