春になると、虫たちも一斉に活動を開始します。
いろいろな種類の虫たちを見ることができて季節を感じることができるのも庭付き一戸建ての特権です。
しかし、そうばっかりも言っていられませんよ。
「蜂」には注意が必要です。
子供を庭で遊ばせている時や洗濯物を干している時、庭の草むしりや屋外でも作業の時などは、刺されてしまう危険性も!
「蜂が巣を作りやすい場所」を知っておきましょう。
春になると、命の息吹を感じてワクワクしてきますよね。
植物は一斉に新芽を出し始め、動物や昆虫たちも活動を開始する季節です。
爽やかな風とともに躍動感や未来への希望を連想させる季節ですよね。
僕の場合は「花粉症」に悩まされる季節でもあるので、ワクワク感も半減ですけど・・・ (-_-;)
蜂などの危険な虫も庭を飛び回っているかも!
気持ちも開放的になる季節ですが、庭にやって来る虫たちにはちょっと注意をしておいた方が良い種類も・・・
私たちにも身近な危険な昆虫といえば・・・「蜂」です!
刺されると命にもかかわるような毒を持った「スズメバチ」などは、毎年テレビ番組でも特集が組まれるほどですよね。
「家の中に巣を作られてしまった!」や「刺された!」など、実際に被害も出ていますので、軽視することはできません。
しかし、庭付きの一戸建てに住んでいる人にとっては「スズメバチ」よりも「アシナガバチ」の方がよく見かける存在かもしれませんよね。
「アシナガバチ」はスズメバチほどの攻撃性はないので、人間に対する被害はそれほどでもないようです。
しかし、「スズメバチ科アシナガバチ亜科」に属しており、ちゃんと(?)毒も持っています。
毒性はスズメバチほどではないようですが、刺されれば「アナフィラキシーショック」によって死に至ることもあるようですので、危険な昆虫であることに変わりはないでしょう。
特に小さい子供さんがいるご家庭にとっては、庭あそびの時には充分注意したいですよね。
気をつけよう。「アシナガバチ」に刺されるのはこんな時が多い!
「アシナガバチ」に刺される場合、人間の方から何らかの行動を起こした時が多いようで、アシナガバチの方から攻撃を仕掛けてくることはそんなに無いようです。
例えば・・・
●子どもが巣に石をぶつけた。
●洗濯物にアシナガバチが紛れ込んでいて、知らずにその服を着てしまった。
●巣があることに気付かず、近くまで接近してしまった。または巣に触ってしまった。
●庭木の剪定をしている時に、枝に巣があった。
などでしょうか。
僕もありますが、巣があることに気付かずに近づいてしまったり触れてしまうことはあり得ますよね。
普段から、庭を飛んでいる蜂の数や種類は気にしておいた方が良いと思いますよ。
「最近、庭でアシナガバチをよくみるなぁ・・・」そう感じた時は、「庭のどこかに巣が作られている可能性があります!」
早い段階で発見して駆除しておきたいですね。
「アシナガバチ」が巣を作りやすい場所を知っておきましょう
蜂が巣を作りやすい場所を知っておくと、事前の対策も取りやすいですし、まだ蜂の巣が小さい時に発見しやすくなるので、対処もしやすくなります。
「スズメバチ」は、外壁の隙間や「屋根裏」、「土の中(蜂の種類にもよります)」など、発見が難しい場所に巣をつくることも多いですし、巣の規模も巨大になっていることも少なくありません。
それに比べると、「アシナガバチ」は「比較的見つけやすい場所に巣をつくる」ので、発見もしやすいと思いますよ。
「アシナガバチ」が巣を作りやすい場所とは?
●軒先や庇
●ベランダやバルコニー
●雨戸の裏
●庭木の枝
●放置してある机や棚の下
雨がかからない場所であれば、これ以外にもいろいろな所に巣を作ります。
庭に放置してある「古タイヤの中」や「バケツの中」などに巣を発見したこともありますよ。
カーポートの天井に巣が作られていて、車の屋根部分にワックスをかけようと脚立の上に立ち上がったら、頭のすぐ上にアシナガバチの巣があった!なんてことも・・・
これはかなりビックリしましたねぇ・・・
ふと上を見たら、すぐ目の前に蜂の巣があるんですから。
脚立から落ちそうになりましたよ。マジで・・・ (^_^;)
普段から、「雨のかからない場所」をチェックしておくと良いかもしれませんね。
我が家の庭には、発見されにくい場所だと「15cm以上」に成長していたこともありました。
しかもすぐ近くに6個も作られていたんですよ!
「分譲住宅か!」って思わず突っ込んでしまうほどでした。
数が多かったので、駆除するのもちょっと怖かったですよ・・・
↑
殺虫スプレーで自分で駆除しましたけど。 (^_^;)
みなさんも、一度チェックしてみては?
人気・おすすめ一覧